DX推進への取り組み
社内でのDX推進への取り組みについて
社内でのDX化を進めることで社内業務の効率化、社員間のコミュニケーションの効率アップをはかり今まで手作業で行っていた定型業務や反復作業を自動化・効率化することが可能になります。
社員全員にスマートホンを貸与しリアルタイムな情報共有を実現し、緊急時や突発的な事態が発生した際にも、社員間でリアルタイムに情報共有や連絡を取り合うことで、迅速な対応が可能になります。
1
会議室、打合せ室等随所にモニタを設置
打合せやお客様、取引先、営業所間のWeb会議に使用
打合せやお客様、取引先、営業所間のWeb会議に使用
2
会議室には電子黒板を設置
3
WI-FI環境の整備

社屋(岡田電工 本社)

電子黒板を設置し、掲示物の周知

Web 打合せスペース

Web 打合せスペース
導入ITツール
NICollabo360 | 社内業務のペーパーレス化、社員間の情報共有化、ワークフローにて従来のペーパーでの承認文書をフローの迅速化を実現 |
---|---|
人事評価 NAVIGATOR | 人事評価システムの導入 |
SmartHR | 給与明細の作成・配布することで手間とコストの削減を実現 |
LINE WOROKS | 社員間のスピーディーな情報共有、掲示板を利用しての社内の通知事項など掲示することで社内の情報共有をシームレスに実現 |